top of page

沖縄右折問題

2024年1月18日

右折車線がない片側2車線で信号待ちをする場合、最前列の右折車は当たり前だが信号が青に変わる前に右ウィンカーを出していなければならないはずだ。信号待ちでウィンカーを出していないということは直進の意思を示しているわけで、直進したい後続車両はその真後ろについても問題ないですよね。もし停止する前に右ウィンカーがついていれば、直進する後続車はさっさと左に車線変更出来るわけです。ところが結構いるんですよ。信号が青に変わってから右ウィンカーを出すドライバーが。あれどういうつもりなんでしょうかね。道交法では車線変更時は3秒前、右左折時は30m 手前から方向指示器を点滅するって義務付けられてます。法律がどうこう言う前に、困るんですよ。直進だと思って後ろについた車は。空いてれば左に車線変更して直進すればいいんだけど、車が連なっている場合、右車線の2台目の自分は、左車線の車をやり過ごし、さらに自分より先に左に車線変更した後続の車もやり過ごし、結局は前の車が右折してから直進するってことになるんですよね。あれは嫌がらせか、交通渋滞を引き起こすためのゲームかなんかでしょうか。それとも信号が青になった瞬間に「右ッ!」って天から指令が降って来たのでしょうか。それとも単に気が変わったのでしょうか。その場合でも諦めて直進して欲しいんですよ。こういう違反って警察はあまり取り締まっていないですよね。何か理由があるんでしょうか。ウィンカーの点滅を最小限にする節電の一種なんでしょうか。これ県議会で議題に挙げて頂けないでしょうか。

日本太陽物流有限公司

郵編:901-0152
地址:沖繩縣那霸市小祿1831號-1
沖繩產業支援中心3層 316F

電話:81-98-858-2678
傳真:81-98-995-7799
電子郵箱:contact@logistida.com

new_LOGIsTIDA_logo_009_アートボード 1 のコピー 11_edited_edited.png

FOLLOW US!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

©2020 by LOGISTIDA JAPAN CO., LTD. All Rights Reserved.

bottom of page